略 歴
6才より中国を代表する国立放送民族楽団首席奏者の父張連生に二胡を学び、10才より中国各地で演奏活動を行う。
2003年に来日、二胡教室などで講師を務め、大阪で連昇二胡楽団への参加、ソロでも日本各地で演奏活動を行う。
2007年に大阪芸術大学に入学(音楽制作専攻)
2012年、大阪芸術大学卒業を機に富山に拠点を移し、張鶴音楽事務所を設立。
2月に鶴翔二胡楽団(カクショウニコガクダン)を結成。
演 奏 活 動
ソロ演奏だけでなくピアノ・シンセサイザー・ギター・チェロ・ドラムス・和太鼓・中国笛・楊 琴などとのセッションを行う。また師である父との共演も好評を得ている。
演奏曲も二胡の伝統曲、中国ポピュラー音楽、童謡、J-POP、クラッシック、オリジナル曲等幅広いジャンルにわたる。
→ 主な活動歴はこちら
創 作 活 動
2010 CDリリース「青花瓷」「空山鳥語」
2011 CDリリース「最初から今まで」「二泉映月」
2012 CDリリース「北極星」 オリジナル曲「北極星」「生きる」収録
2013 CDリリース「金蛇狂舞」「越の国」 オリジナル曲「Days Gone By 過ぎ去り日々」「越の国~MEGUMI~」収録
2014 CDリリース「月光」 オリジナル曲「月光」収録
2015 CDリリース「絆」オリジナル曲「絆」収録
2017 CDリリース「風」
2018 CDリリース「秋桜」